Company わたしたちについて
採用情報
社長メッセージ
互いに成長し続けることこそが 理想の企業像──
互いに成長し続けることこそが
理想の企業像──
当社では、社員一人ひとりに権限を大幅に委譲しているので、社員は入社2~3年で自分の望むままにビジネスを展開しております。社員一人ひとりがやりたい仕事(営業・現場管理・現場作業員・事務職など)を選び、その部署で楽しくのびのびと働いております。そうしたことによって、社員と会社がともに成長しています。互いに成長し続けることこそが理想の企業像であると、私は固く信じております。
現在、我々建設業では入職率が下がり続けており、その原因は3K(危険・汚い・きつい)と言われています。また、技能員不足により技能の伝承が難しくなっていることも課題視されています。マイナス面ばかり強調されていますが、我々の仕事には、手掛けた建物が地図に残るという価値があります。さらに、その建物で生活している人々の笑顔からは、何ものにも代えがたい満足感が得られると確信しております。
加えて、当社では働き方改革も実践しております。有給・代休・育休だけでなく、ノー残業デーや在宅勤務にもトライしているほか、福利厚生の一環として社員旅行やクラブ活動なども充実させ、社員の生活が豊かになるよう仕事と娯楽の両立を図っております。こうした就労環境の中で、楽しく、笑顔で、我々の仲間として奥山化工ライフを過ごして頂けたら、これに勝る喜びはありません。
最後になりますが、当社の経営理念は、社員が笑顔でなければお客様を笑顔にすることはできない、という考えによるものです。ぜひとも、やりがいのある生涯の仕事として、笑顔で楽しく働ける、建設業、奥山化工をお選び頂けましたら、社長冥利につきます。お目に掛かれることを心から楽しみにしていますね。
キャリアアップイメージ
クリックで拡大できます
社員インタビュー
奥山化工業に入社して41年目を迎え、多くの人と出会い、少しの別れがありました。
長引くトラブルを解決するため上司に同行してお客様のところへ謝罪に行ったらすぐに解決したこと、迷った時に相談した先輩のアドバイスでうまくことが運んだこと、苦しい時にお客様の感謝の言葉に触れたこと・・・会社、社会、人生とは、人と人とのつながりだと思います。
良い出会いを求めて当社にお越し下さい。良い仲間が大勢いますから。
取締役統括部長 川辺 亮一
- 営業職
- 施工
管理職 - 現場
技能員 - 事務職
奥山の営業
標準的な材料の選び方にとらわれず、一つひとつの建物に最も適した防水技術を提案します。
設計者は建物の外観や内装に強いこだわりがありますから、そうした美意識を可能な限り尊重しつつ、“防水”という利用者の生活を守るとても大切な機能を建物に与えます。
建設会社をはじめとする固定の民間取引先、新しい顧客への提案型営業を、東西二つの事業所を拠点に全国展開しています。
働く社員の声
【第2グループ 電力事業部】 石川 さん (2017年入社)
- 転職したきっかけは?
- もともとタイル業界で働いていたのですが、仕事で防水工事の存在を知りました。責任施工で建物と人の生活を守る防水業に魅力を感じ、思い切って転職しました。
- 奥山化工業の魅力を教えてください。
- 努力や成果次第で任せてもらえる仕事がどんどん増えることが魅力だと思います。目に見える形で自分の努力が認められたことを実感できるので、やりがいも大きいです。以前の職場では考えられませんでしたから、こうした会社の考え方は自分に合っていると思いますね。
- ご自身のお仕事や将来の目標について一言お願いします。
- 現在は新築防水の営業を担当しています。諸先輩が関係性を深めてきた既存のお客様からのお仕事を少しでも増やすことに力を注ぐだけでなく、新規開拓にも取り組み、会社の発展に貢献したいと思っています。そのためには、常に最新の防水知識を学び続けて、お客様の要望や疑問にワンストップで対応できなければなりません。簡単なことではありませんが、この仕事のやりがいのひとつでもあります。
奥山の施工管理
現場施工のイロハを身に付けたら、次のステップとして施工管理に携わります。施工管理に一番大切な「安全・品質・工程・原価」を知ることは、職人さんの命を守ること、お客様に喜んでいただけることにつながり、とても大事なことです。
高品質な防水を提供し、実践を通じて建築技術者との信頼関係が育まれると、そこから新しい仕事が生まれます。これこそが“品質営業”です。施工管理者としての成長は、そのまま会社の成長にもつながります。
働く社員の声
【第3グループ リフォーム事業部】 高坂さん (2022年入社)
- 転職したきっかけは?
- 学校卒業後しばらくFPR防水の職人をしていましたが、現場で仕事を重ねるうちに、ほかの工種にも興味を持つようになりました。防水の仕事は好きだったため、それを軸にしてほかの工種も身に付けることができれば、自分の能力を高めることができるのではないかと考えるようになり、就職先を探していたところ、新築もリフォームも手掛ける当社に出会ったため、即座に入社を決めました。
- 奥山化工業の魅力を教えてください。
- 建築の仕事は経験を積むほど興味が深まっていきます。いつか仕事の集大成として提案型の仕事をしたい。自分で営業して受注した物件を段取りから施工・引き渡しまで、すべて自分の責任でやり遂げたい。それらの夢を実現する環境が整っていることが当社の一番の魅力だと思います。
- ご自身のお仕事や将来の目標について一言お願いします。
- 入社して1年が過ぎ、いまは希望どおり防水工事に加えて足場工事や塗装工事などを学ぶ日々を送っています。最近では、先輩の手を借りながら外壁改修の現場を担当したり、当社が元請となっている外壁改修の施工管理も任されるようになりました。さらに経験を重ねて、大型外壁改修物件の施工管理を一人で担当できるよう、会社の信頼を勝ち取りたいですね。
奥山の現場技能員
技能士(工事現場で実際に施工する国家資格者)にもっとも求められる資質は、お客様の要望を的確に把握して、間違いなくかたちにすること。決して「指示通りに施工するだけの作業者」ではありません。自分が施工した建物は“絶対に漏水させない”という強い意気で仕事に取り組むプロフェッショナルです。
奥山化工業の施工品質は、彼ら技能士がいてこそ成り立っていると言っても過言ではありません。
働く社員の声
【アスファルト作業員】 宮脇さん (2019年入社)
- 転職したきっかけは?
- 生まれ育った鹿児島県でアスファルト防水の技能員として働いていました。経験を重ねるうちに自信がついてきたので、規模の大きな建物の防水工事に自分の技能がどこまで通用するか知りたくなり、上京を決意しました。
- 奥山化工業の魅力を教えてください。
- 当社に寮があったことは魅力だと思います。地元を出て上京すると決めた際に背中をおしてくれたきっかけのひとつでした。入社してからは先輩が手取り足取り仕事を教えてくれるので、日々スキルアップしている自分を発見することができます。
- ご自身のお仕事や将来の目標について一言お願いします。
- 任される現場が徐々に増えているので、少しずつですが、夢に近づいている手応えを実感しています。将来の夢は、誰もが知っている大型物件の防水工事を、職長としてやり遂げることです。そしていつか後輩ができたら、これまで自分がしてもらってきたように丁寧に指導することで、会社に貢献したいと思っています。
奥山の事務
総務経理、資材手配、営業事務などが代表的な業務です。
総務経理とは財務を管理する専門職で、企業経営を健全な方向へ進ませるために必要な判断材料となる財務情報を日々積み上げています。
資材手配は、現場で使用する材料を注文して、必要な時期に現場へ届くように手配します。
営業事務は、営業担当者や施工管理者から頼まれた、建設会社に提出する見積書・請求書・精算書・現場といった書類や資料を作成します。
働く社員の声
【事務グループ】 林野下さん (2018年入社)
- 奥山化工業の魅力を教えてください。
- 上司や先輩方のフォロー体制がしっかりしていることです。高校を卒業してすぐ入社したこともあり、建設業界のことはほとんど知りませんでしたが、優しく丁寧にご指導いただいたお蔭で少しずつ仕事に慣れることができました。
- ご自身のお仕事や将来の目標について一言お願いします。
- いまは現場の安全衛生に関係する書類や会議の資料などの作成、そして協力会社への受発注処理が主な業務となっています。自分は実際に現場に行くことはありませんが、いつも親切にしてくれる営業や施工管理の方々がいままで以上に活躍できるよう、バックアップし続けたいですね。そのためにも、さらなるスキルアップを目指します。
福利厚生
クラブ活動や社員旅行、各種保険などの福利厚生が充実しています。
クラブ活動
-
ゴルフ
-
釣り
-
ハイキング(女性のみ)
-
ボウリング
福利厚生
-
エクシブグループ宿泊可能
-
育休制度
-
個室独身寮、財形貯蓄制度、各種社会保険完備
社員旅行
<過去実績>
香港・グアム・韓国・バンコク・台湾・沖縄・伊豆・箱根 など
採用情報カタログを見る
弊社は下記の該当職種の優れた意欲ある人材を随時募集しております。
お問い合わせよりお気軽にご応募ください。
- 募集職種
- 施工管理・営業・現場技能員・事務等
- 給 与
- 当社規定による
(2024年度初任給実績) 大学卒24万円/月 高校卒22万円/月
- 福利厚生
- 個室独身寮(借り上げ)、財形貯蓄制度、保養所(リゾートトラスト)、クラブ活動(ゴルフ・つり部・ ボウリング) 、他各種社会保険完備
- 諸手当
- 住宅・家族・通勤交通費
- 昇 給
- 年1回(1月)
- 賞 与
- 年2回(7月、12月)
- 勤務地
- 東京、大阪
- 勤務時間
- 9時~17時
- 休日休暇
- 週休2日制(土・日)、国民の祝日・年末年始(5日間)、5月1日・2日、 夏期(5日間)、年次有給、特別、慶弔
- 採用実績
- 慶応義塾大学・東京経済大学・日本大学・東海大学・熊本学園大学・大阪商業大学・立正大学・神奈川工科大学・千葉商科大学・帝京大学・大阪産業大学・東京工芸大学 女子短期大学・一宮女子短期大学・産業能率短期大学・成蹊大学・二松学舎大学・神奈川大学 他
日本大学付属日吉高等学校・日本大学付属鶴ヶ岡高等学校・東海大学付属相模高等学校・府中高等学校・川口高等学校・国泰寺高等学校・吉川高等学校・尼崎稲園高等学校・千城台高等学校・秀明八千代高等学校・京華高等学校・中野工業高等学校・牛込商業 高等学校・和光高等学校・久慈東高等学校・男鹿海洋高等学校・青井高等学校・喜多方東高等学校・羽茂高等学校・高志館高等学校・那覇高等学校・佐渡総合高等学校・菅高等学校・武蔵村山高等学校・八戸西高等学校・市来農業高等学校・川崎高等学校・足立新田高等学校・尼崎工業高等学校 他